忍者ブログ
趣味全開に書き散らしているので基本乱文でカオスだったり。 秩序はない。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夕立の季節だよ!しょっぱなから雷雨だよ!今年の梅雨はレベル高ぇやきゃっほい!!(うざい)
雷は反応が分かれますよね。怖がるか喜ぶか無反応か。もちろん私は(ry)(見ればわかるから)。

ともあれ。今日は久々な気もする水滸伝感想いきます。
はっはっは、まだ(読み)終わっていないのだよ諸君!(テンションうざい)
まぁあと5、6冊なのです。再来週くらいには読み終わりそう。早ければ来週かな。

李逵に「子供」と言われる関勝、乙。
そろそろ入り込めるようになった途端に、私の中でおじいちゃんになって欲しい人ナンバー1に輝いていた韓滔のじいちゃんが死んだ。そんな馬鹿な。
泣きそうになったけど、韓滔は病を患っていたらしい。じゃ、戦場で死ねたのは逆に幸いなのか。つまり呼延灼(漢字合ってるかは不明)は結果オーライなわけだが本人は複雑だろうな。
しかしここら辺は呼延灼めった打ちなのな。呼延灼が総指揮だとか近くにいるときに、二人の親友であり両腕が死ぬなんて。彭杞(漢字以下ry)のおっさんが韓滔死んで口真似し始めて、あぁこうやって韓滔も生きてるんだな、とか思ってたのに。死ぬとか。しかし漢らしかったです。
孔明もいい死にっぷりでした。てか、死ぬんなら童猛だと思ってた。孔明死ぬとか微塵も考えてなかった上、ほんと際どい運が働いたのでダイレクトに心にきた。授業中に何回泣かせる気だ(待て)。
死んだ人たちのことは、これくらいで。
どうやら私は李逵と一番リンク起こしやすいみたいです。イコールで私子供ってことじゃないか。うん知ってた。←
ほんと、李逵が嬉しいと私も嬉しいし、李逵が悲しいと私も悲しいというか。宋大公に李逵が泣いて訴えるところで私も一緒に泣いて「飯、食ってくれよ……!」とか思ってました落ち着け自分。泣くなら最低でも人が死んだときくらいにしとけ。
あとは、史進が。あーあって感じです。てかこの人は時々子供になる。戦場では勇猛果敢って言葉がぴったりなのに、叱られるとなると途端にしょげる。まぁ、なんで叱られたのかは言いませんが。もったいぶってるわけじゃないです。下ネタなんです(笑)。
説明求められてどもりながら語る史進にかなり笑いました。しかも林冲と盧俊義に賭けのネタにされてるし杜興には部下に言いふらされるし。史進さんざん(爆笑)。

しかし杜興がまだ生きてることに一番びっくりしました(失礼)。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[11/21 シロナ]
[11/15 司]
[08/07 司]
[08/05 司]
[07/22 司]
最新TB
プロフィール
HN:
赤羽 瑠珈
HP:
性別:
女性
職業:
学生。一応高校生です。
趣味:
読書、ゲーム、現実逃避
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]