[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そういえばすっかり忘れてたんですが、1,2週間前から家族が一匹増えました^^。
「ベタ」っていう、熱帯魚なんですが、あんまりヒラヒラしているもんだから「ひらりん」と命名。オスだけど。
母親は「ひら吉」って言って、じゃあ一号みたく(*ネコの名前)みんな適当に好きな名前で呼ぶー?ということに一時なりかけたんですが、結局「ひらりん」に収束。これだけは……譲れなかった……(毎度毎度狂乱ネタ)。
もともと闘魚らしく、人が近付くたびに威嚇します。しかし威嚇の仕方がヒレをひらひらさせまくるという、とっても可愛い威嚇なのです。エサをやるとものすごい勢いで食いつき、見てるとスカッとする食べっぷり。
なんかエサをあげる頻度は一日三回で、そのときの量も2~5粒と買い方には書いてあったらしいですが明らかにそれ以上食べます。なんなのん。特別食べるんこの子(笑)。
ともあれ、追記でジャンプ感想。諸事情あって短めですの。
雨の話です。
傘差しててもスカート濡れてゴワゴワなんですが。足元ももれなくずぶ濡れですとも。行きは自転車で来れたのに帰りはどう足掻いても無理だと判断しバスで帰りました。あの一歩間違えれば凶器のような勢いを持つさんざん降りの中を自転車で帰ったヤツは勇者だろう(えー)。でもぶっちゃけある友人はそれをしそうでいやむしろやらかした気がして心配です。どんだけ合羽着てても身体の芯までずぶ濡れると思います、この雨じゃ。
追記でジャンプ感想。瑠珈の中で彼の株が上がりました。
未来編のヴァリアーサイドをアニメでまだ一度もまともに見て無いんだなんでこんなに木曜ばっかり予定かさなるのかな。鮫見たい鮫見たいベル見たいフラン見たいルッス見たいボスの眼光ならまともに見た!(何故にボス。)
フラン見て無いんだよフラン。あぁもうベルのサービスカットとかコミカルバイオレンスストーリーとかちょう見たいのにYOUT○BE見る時間がないよぅ(・_・、)。鮫。鮫にも飢えてる。鮫見たい。三十路に入って
そんなこんなでどったんばったん悶えながらアニマッ○スで色っぽい
ちょうどヴァリアー編の佳境だったんだ。テラナイスタイミング。
えー金曜日は一旦体調回復しましたのに、学校に行こうとした土曜日、何がいけなかったのか初期症状一歩手前にまで悪化し結局5日間臥せっていました。まだ全快じゃない。お腹だるい。学校には行ってきた。
まぁご飯は一応食べれたりするのでもう心配はないのですが。それにしても、学校行こうとして悪化したのには身体が勝手に登校拒否なのかとひやひやしましたorz
病床で見る夢もほとんど悪夢だったし。殺されかけたし。……うん?いい夢もあったっけ?一つだけならあるか。それ以外悪夢。ちなみにボス(XANXAS)に(命的な意味で)狙われる夢が一番怖かった((゜Д゜;)))
ともあれ。妹の方は熱は次の日にすぐ下がったんですがね。土曜に瑠珈と同じ症状発症しとりました。
なのに「退屈~」だの「姉ちゃん、なんか面白いこと無い?」だのお前なんでそんなに病人らしくないんだww
ちなみに後者の台詞は通算10回以上言ってきました。あのね、一分たたずに言われてもそんな変わってないからね。ネタなんか出来てないし作る気もないからね。
そういえば今日、オリーブを初めて食しました世界史で(何故に世界史)。
けっこうおいしかったです。二個目だっていけるぜこれなら。腹壊したあとに喰うのもどうかと思ったけど。
でもなんか先生、「オリーブ好きな人は将来酒飲みになる」とかのたまったんですが。いやいいよ。両親には「酒飲めるようになったらどっかに飲みにいこう」ってもう予約されてるもの。気がはえーよあと4年あるよ。
さて、追記でジャンプ感想。それにしてもめだかボッ○スはラノベっぽいなぁと思うんですが。勧善懲悪っぷりとか絵とか。うむむ。
いや、世界史取ってるんですがね、今ちょうどローマじいちゃんの栄枯盛衰なわけでして。で、プリント授業なんですよ。基本瑠珈は(国語以外)教科書読まないので、授業中退屈だとプリントの先をみるわけです。
穴埋め式なのでまだ不明な部分はあったりするんですが、でも半ページでまとめられたローマじいちゃんの急激な没落に胸が切なくなっちゃいまして。いや、時間軸は見ていないのでもしかしたらもっと間が空いてるのかもしれないんですが。多分ヘタリア二巻の影響もあるんでしょうが、あまりにきっちりまとめられてて、うん。ねぇ?(何が『ねぇ?』だ)
つい涙ぐんで友達に心配されました。感受性が豊かなんだ、瑠珈は!(何だこいつ)
あ、ローマじいちゃんとは関係ないんですが、悪名高き暴君ネロ帝は、もともと善政やってたらしいですね。
入江「温厚な人物が突然凶悪な独裁者になった陰にはヘルリングが関わっていたという噂もある(*うろ覚え)」
ネロ帝の後ろにはもしやヘルリングg(ねーよ)。
なんてことを考えながら六月六日に向けて小説を書いていた、六時間目の授業中(なんて幸せな頭だろう!)(自分で言うか)。こうみると何故か「六」が多い。今気付いた。
いやぁ、世界史とっててよかった!(ほんとにな)(呆)
追記でジャンプ感想。フラグが……フラグがたった!(*妄言です)(え)